FIVE SEASONSからのお知らせ
  ★6月のお休み 2日(木)・9日(木)16日(木)・23日(木)・30日(木)  ★全国配送料無料のフラワーギフトやお花の宅配ができるお 花屋さんネットワーク「イーフローラ」に加盟しました   ★当店の商品たちを紹介するブログを始めました→hana-note  

2009年10月02日

コネがないと保育園入園できなかったりして。

今日も、問題アリ!の『新保育制度』の内容のひとつで

私的には、どうなの、それ!っていうのを紹介。

『保育園との直接契約って何?』の巻




今の制度だと、

保育園に入園するためには、まず保護者が始めるのは市役所に手続きをする

っていうところから始めます。

で、一応、入園希望の保育園を3つくらい挙げるんだったかな・・・

ま。保育園を選ぶ基準は、

家や職場が近いだとか、親がでてくるメンドクサイ行事が少ないとか、評判がいい。など等

人それぞれで。

私も、ガンコ嬢の保育園を決めるときは2~3園ぐらい見学にいったかなー。

そんでもって、市役所の担当の課の人、保育課だか福祉課だか・・・忘れたけど (^_^;)

面接があります。仕事の状況だとか、子供の様子、家庭の様子とかね、

市の職員が見て聞いて、提出した書類を読んで

保育が必要かどうか、判断するんだろうね。

で、合格通知・・・じゃない(笑) 入園許可のはがきが来て、めでたく入園。

もしくは、待機通知なのかな。

スグには入園できなくても、空きがでてくれば、市のほうから連絡が来たりして

入園の手続きができるんだったかな。

↑こちらもしも、間違っていたら、訂正します。

なので、すぐに入れなくても、市のほうで入園できるように手配をしてくれてるんだけど

新しい制度になると、↓↓↓こんな感じが、予想されます。



コネがないと保育園入園できなかったりして。


新制度では・・・

まず、保護者が市役所に手続きをする。

ん?今と同じ?

いやいや、違うんだって。

保育がどれくらい必要かの認定をするんだそうな・・・

で、認定してもらった書類を片手に保育園を探しまくるわけですよ。

つまり、市では、要保育度の認定書類をだすけど、

あとは園と保護者で折り合いつけてくださいねぇ~。

そんな風になるのではないかと心配されています。

保育園を自由に選べますよ~ってうたい文句なのですが

まず、受け入れる器がないっちゅーのに

選べるわけないしぃ~。

最終的にはコネがないと入れない。

入園試験にパスしないと入れなかったりして、

だって、体の弱い子や、暴れん坊は手がかかるから(これはホントに私の妄想)

なんか、どっかのガッコウみたいだね。



コネがないと保育園入園できなかったりして。



ちなみに↑↑↑上の図は現行の制度の図解

保護者と保育園の間に市が入ってくれるので、バランスがとれてるのかな。

保育料の徴収も市のほうでやってくれるので

保護者と園の中では金銭的な問題は出てきません。

保育園が保育料の徴収までしてると

なかなか安定してお金が入ってこない場合があるので、

園の運営も不安定になるそうです。





こんな制度になるかもしれないって、世のパパさん、ママさん、知ってました???

という、私も最近知りました。(汗)

保育園との直接契約については、わかりやすいものがあったのでリンクを張っておきますね
↓↓↓

保育園の「直接契約制」ここが問題なのだ!




ファイブシーズンズのまじめな商品紹介ブログ hana-note も御覧くださいね♪

*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*

★全国にお花をお届けします★
FIVE SEASONS 
静岡市駿河区小鹿1-22-17
054-287-5487
e-mail : fiveseasons-s@e-mail.jp
10:00~19:00
木曜定休
お店横に駐車スペースあり(1台)

誕生日プレゼント・開店祝いスタンド・観葉植物・プリザーブドフラワーなどなど


*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*






コメント入力する時にでも使ってみてね。顔文字がコピペできますよん♪

顔文字ステーション
同じカテゴリー(新保育制度)の記事画像
我が子と新保育システムと私。
【緊急】シンポジウム「どうなる幼稚園・保育所・学童保育」
保育にも格差かぁ・・・
えっ 私が保育難民に?!
連休中も署名活動。
【求む】賛同してくれる方
同じカテゴリー(新保育制度)の記事
 我が子と新保育システムと私。 (2011-02-16 11:02)
 【緊急】シンポジウム「どうなる幼稚園・保育所・学童保育」 (2011-01-27 17:30)
 保育にも格差かぁ・・・ (2009-10-20 13:38)
 えっ 私が保育難民に?! (2009-10-14 14:24)
 連休中も署名活動。 (2009-10-12 17:56)
 【求む】賛同してくれる方 (2009-10-09 14:29)

Posted by ひらいまみ【あられ】 at 20:18│Comments(2)新保育制度
この記事へのコメント
元気っすか?
どうなんだろうね・・・
役人が考えたシステムなんだろうか?
なんか変な・・・
宝くじが大当たりしたら保育園やるのも夢の一つです。
その時は役所には邪魔させません。
先ずは宝くじ買う費用を捻出しなくては・・・・。
Posted by まぁ at 2009年10月02日 21:40
★まぁさん こんにちは!★
宝くじもあてたいなぁ・・・
でも、さすがに保育園はやらないだろうケド
なんか、もうちょっと色んな人に知ってもらって
良い意見を出してもらいたいんです。
Posted by あられ at 2009年10月04日 16:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コネがないと保育園入園できなかったりして。
    コメント(2)